寒茶作り&古民家カフェとこ十和さんでランチ

chie

2025年03月24日 23:59

1月、牧之原市で土と太陽の会主催の寒茶作りに参加してきました。
寒茶は名前の通り寒い季節に作るお茶。

1年前に剪定した後、茶摘みをせずに伸びたお茶の葉を枝ごと切ります。

キャンプなどで使う薪釜と蒸籠を使って一気に蒸す。

後は枝から茶葉を取って(ちゃんと蒸せていると振るだけで簡単に取れます)、乾燥させるだけ。
100円ショップで買ってきた野菜干し用ネットに入れ、昼間は外に出して1週間ほど。

乾燥させてすぐはまだ雑味というか、酸味があるのですが、1~2ヶ月ほど寝かせると角が取れて飲みやすくなりました。

1年とか寝かせると更に味が変わっていくので楽しみです。

寒茶作りの途中には古民家カフェとこ十和さんでランチを。

お味噌汁やとろっとろの豚の角煮が美味しい。




関連記事