2013年12月23日19:14
岡女堂菓子司舗さんのおはぎと苺大福≫
カテゴリー │和菓子
先日、出かけた際に豊橋でJRから近鉄に乗り換えました。
せっかく降りるのだからと、豊橋駅から300mくらい?の場所にある岡女堂菓子司舗さんへ。
ご年配のご夫婦で営まれている和菓子屋さんです。
おはぎと苺大福を。
お会計をしてくださるおばちゃんは、かなりおしゃべり好きなので時間に余裕の無い方は要注意かも。
包み方も大雑把、パックひっくり返しながら包んじゃってます。

でも許しちゃう、そんな雰囲気のお店です。

おはぎのご飯はまったくつぶしていなく、おにぎりとかお寿司のシャリような感じ。
そこに餡子がぐるっと。
90円としては上出来。ただこの餡子はご飯よりもお菓子のほうが合ってるんじゃないかな。
あんみつとかで食べたい。
お持ち帰りメニューにあんみつもあると、おばちゃんも言っていたので近くに寄ることがあればチャレンジしたいです。
今シーズン初の苺大福(苺大福は年明けから、と思っていたのにその決意はどこへやら)
ふわっふわなのでトングで掴めないほど。
新鮮な苺の甘ずっぱさと、餡子の甘味が合う。
やっぱり、このお店の餡子はお菓子向き。
「もう年だし、やめようかなとも思うんだけどね」とおっしゃっていましたが、せめてもう何回か行くまで続けていて欲しいです。

せっかく降りるのだからと、豊橋駅から300mくらい?の場所にある岡女堂菓子司舗さんへ。
ご年配のご夫婦で営まれている和菓子屋さんです。
おはぎと苺大福を。
お会計をしてくださるおばちゃんは、かなりおしゃべり好きなので時間に余裕の無い方は要注意かも。
包み方も大雑把、パックひっくり返しながら包んじゃってます。

でも許しちゃう、そんな雰囲気のお店です。

おはぎのご飯はまったくつぶしていなく、おにぎりとかお寿司のシャリような感じ。
そこに餡子がぐるっと。
90円としては上出来。ただこの餡子はご飯よりもお菓子のほうが合ってるんじゃないかな。
あんみつとかで食べたい。
お持ち帰りメニューにあんみつもあると、おばちゃんも言っていたので近くに寄ることがあればチャレンジしたいです。
今シーズン初の苺大福(苺大福は年明けから、と思っていたのにその決意はどこへやら)
ふわっふわなのでトングで掴めないほど。
新鮮な苺の甘ずっぱさと、餡子の甘味が合う。
やっぱり、このお店の餡子はお菓子向き。
「もう年だし、やめようかなとも思うんだけどね」とおっしゃっていましたが、せめてもう何回か行くまで続けていて欲しいです。
