2016年04月14日23:15
えんの市≫
4月2日、3日に雄踏総合公園で開催された、えんの市へ。
伺ったのは3日(日)のお昼頃。天気も良くなってきていました。

のんびりした雰囲気のイベントでした。

気になった出店者さんが石川県から来られたJiu Glassさん。
去年、独立なさったばかりということで静岡もこのイベントが初出店。
ガラス・アクセサリーを持って来られていましたが、普段、見慣れている耐熱ガラス(パイレックス)の物とはちがい緩いカーブを描いたガラス達。
ガラスなので硬いイメージもあるのに、同時に反対の柔らかいイメージも。

写真はHPからお借りしました。
電気炉を使って作られているそうです。
今回は何かを買う気がなかったので、あまりお金を持ってこなかったことを後悔。
次にどこかのイベントでお会いできたらと思います。
良いお天気で、芝生も広がっている公園なので、買った物を芝生の上に座って食べている方々も。
なかには寝ちゃってるお父さん達の姿もありました。
ちょっとした遊具もあって、子連れの方が多かった気がします。
公園内の桜も綺麗でした。

ソメイヨシノだけでなく、オオシマザクラも多く植えられていました。

ソメイヨシノと違って花と同時に葉も茂っていますが、そんな風情も好きだったりします。
伺ったのは3日(日)のお昼頃。天気も良くなってきていました。
のんびりした雰囲気のイベントでした。
気になった出店者さんが石川県から来られたJiu Glassさん。
去年、独立なさったばかりということで静岡もこのイベントが初出店。
ガラス・アクセサリーを持って来られていましたが、普段、見慣れている耐熱ガラス(パイレックス)の物とはちがい緩いカーブを描いたガラス達。
ガラスなので硬いイメージもあるのに、同時に反対の柔らかいイメージも。

写真はHPからお借りしました。
電気炉を使って作られているそうです。
今回は何かを買う気がなかったので、あまりお金を持ってこなかったことを後悔。
次にどこかのイベントでお会いできたらと思います。
良いお天気で、芝生も広がっている公園なので、買った物を芝生の上に座って食べている方々も。
なかには寝ちゃってるお父さん達の姿もありました。
ちょっとした遊具もあって、子連れの方が多かった気がします。
公園内の桜も綺麗でした。
ソメイヨシノだけでなく、オオシマザクラも多く植えられていました。
ソメイヨシノと違って花と同時に葉も茂っていますが、そんな風情も好きだったりします。
駐車場から広場の途中にいくつかベンチが。
そのわきにはこんな子たちがいました。



他にも色んな子たちが。
ちょっと気になるお菓子屋さんが何店か来られていたのですが。
天気も良くなってきたのに、影にもならないところに所に置いている方が多くて。
見る物すべてが見事に汗をかいちゃっていて、商品そのものが見えない。
さすがに買う気も起きず、帰ってきてしまいました。
せっかく良い素材にこだわって作られていても・・・。
もうちょっと気を使ってもらえればなと、残念でした。
そのわきにはこんな子たちがいました。
他にも色んな子たちが。
ちょっと気になるお菓子屋さんが何店か来られていたのですが。
天気も良くなってきたのに、影にもならないところに所に置いている方が多くて。
見る物すべてが見事に汗をかいちゃっていて、商品そのものが見えない。
さすがに買う気も起きず、帰ってきてしまいました。
せっかく良い素材にこだわって作られていても・・・。
もうちょっと気を使ってもらえればなと、残念でした。
タグ :浜松市西区