2023年12月15日23:59
オチャノコサイサイ≫
カテゴリー │お茶
11月に袋井市の法多山で開催されたオチャノコサイサイの覚書。
黄金みどり茶園さん。
TVにも紹介されている静岡市葵区のオクシズの茶農家さん。
本当に茶葉が黄金色。

水色はほんのり色づく程度。

ちょうど一緒に試飲することになった方々がかなりマニアックな方達で、農家さんも興が乗ってきたのか次々と試飲させて下さって。

途中からは誰かが買う代わりに更に試飲という形になっていきましたが。
最後にはそのメンバーで結構な数を買っていました。

代表的な黄金みどり煎茶も美味しかったのですが、白茶や黄金螺がとても美味しく。

なんというか凄かった。

オクシズは遠いし、山道の運転がと思っていたら、月一で鷹匠のイベントに出店されているそうです。
大石内科循環器科医院が主催するサクラノキテラス。
第3か第4日曜日の開催のようです。
川根本町の鈴木茶苑さん。

湯冷まししなくても大丈夫という茶葉は、煎茶なのに茶葉が丸まっていません
揉む時の圧力をかなり弱くしたり工夫をしているそう。
予約制で金曜日午前のみというカフェにも行ってみたい。
時間が足りず、じっくり楽しめなかった東京都台東区の青鶴茶舗さんや、いつも買わせて貰っているの牧之原市の釜煎り茶柴本さん、川根本町の益井園さん等々。
来年こそ二日間行って、じっくり楽しみたい。
黄金みどり茶園さん。
TVにも紹介されている静岡市葵区のオクシズの茶農家さん。
本当に茶葉が黄金色。
水色はほんのり色づく程度。
ちょうど一緒に試飲することになった方々がかなりマニアックな方達で、農家さんも興が乗ってきたのか次々と試飲させて下さって。
途中からは誰かが買う代わりに更に試飲という形になっていきましたが。
最後にはそのメンバーで結構な数を買っていました。
代表的な黄金みどり煎茶も美味しかったのですが、白茶や黄金螺がとても美味しく。
なんというか凄かった。
オクシズは遠いし、山道の運転がと思っていたら、月一で鷹匠のイベントに出店されているそうです。
大石内科循環器科医院が主催するサクラノキテラス。
第3か第4日曜日の開催のようです。
川根本町の鈴木茶苑さん。
湯冷まししなくても大丈夫という茶葉は、煎茶なのに茶葉が丸まっていません
揉む時の圧力をかなり弱くしたり工夫をしているそう。
予約制で金曜日午前のみというカフェにも行ってみたい。
時間が足りず、じっくり楽しめなかった東京都台東区の青鶴茶舗さんや、いつも買わせて貰っているの牧之原市の釜煎り茶柴本さん、川根本町の益井園さん等々。
来年こそ二日間行って、じっくり楽しみたい。