2015年05月02日20:09
La pauseさんのお菓子≫
カテゴリー │お菓子
静岡護国神社で行われたARTS&CRAFT 静岡手創り市でのお買い物、その4。
京都府山科区のLa pauseさん。
名古屋のクリエーターズマーケットで2回ほど購入しています。
この時とこの時。
まずは木の実のタルト、レーズンサンド、毎回買ってしまうプティ・ピエール(チョコレート)、2つのクッキーはサブレ・ピスターシュとサブレナンテ。

やっぱりどれも美味しい。
サブレ・ピスターシュはピスタチオとアーモンドのココアクッキー。
クッキーは色々な国のクッキーを作っていらっしゃいます。
サブレナンテはフランス・ナント地方の郷土菓子。
サクサクな理由はマジパンを使っているからだそうです。
今回は「まちきれない! おやつセット」という企画がありました。

La pauseさんも参加されていて、用意されていたのがこちら。

マロンクグロフ、マンディアンフレーズ、フロランタン
クグロフはこれでもか、というくらい超しっとり。

栗の風味も強く。
マンディアンフレーズは苺のチョコにピスタチオとアーモンドがトッピング。
チョコレートが得意と言うLa pauseさんに相応しく。
フロランタンは硬すぎずパリパリ&ざっくり。
「まちきれない! おやつセット」は午後2時から販売開始の数量限定品。
もう買いに行っていいのかな?と躊躇っている間に売り切れそうに。
残り2個の時点でなんとかゲットできました。
2日間ともに開始10分以内で売り切れたという事で、大人気ですね。

京都府山科区のLa pauseさん。
名古屋のクリエーターズマーケットで2回ほど購入しています。
この時とこの時。
まずは木の実のタルト、レーズンサンド、毎回買ってしまうプティ・ピエール(チョコレート)、2つのクッキーはサブレ・ピスターシュとサブレナンテ。
やっぱりどれも美味しい。
サブレ・ピスターシュはピスタチオとアーモンドのココアクッキー。
クッキーは色々な国のクッキーを作っていらっしゃいます。
サブレナンテはフランス・ナント地方の郷土菓子。
サクサクな理由はマジパンを使っているからだそうです。
今回は「まちきれない! おやつセット」という企画がありました。
La pauseさんも参加されていて、用意されていたのがこちら。
マロンクグロフ、マンディアンフレーズ、フロランタン
クグロフはこれでもか、というくらい超しっとり。
栗の風味も強く。
マンディアンフレーズは苺のチョコにピスタチオとアーモンドがトッピング。
チョコレートが得意と言うLa pauseさんに相応しく。
フロランタンは硬すぎずパリパリ&ざっくり。
「まちきれない! おやつセット」は午後2時から販売開始の数量限定品。
もう買いに行っていいのかな?と躊躇っている間に売り切れそうに。
残り2個の時点でなんとかゲットできました。
2日間ともに開始10分以内で売り切れたという事で、大人気ですね。