2022年11月11日23:59
世界お茶まつり2022 その1≫
カテゴリー │お茶
10月20日(木)~23日(日)に静岡市のグランシップで開催された世界お茶まつりへ。

こちらで行われた日本茶AWARD2022三次審査に参加してきました。

専門審査員による一次・二次審査の結果、選ばれた20種のお茶を一般の人が審査する三次審査。
インストラクターの方々が煎れてくださり、一定のタイミングで供される、何の情報もないお茶を20杯飲み、一番気に入ったお茶を選定するというもの。
世界お茶まつり以降も各地で審査が行われるため、11月26日のTOKYO TEA PARTYまで感想などをSNSなどに出すことは禁止。
参加して思ったことは、複数人で同じように煎れるインストラクターさん達も、プロの審査員さん達も凄い。
20杯、なかなかに疲れました。

こちらで行われた日本茶AWARD2022三次審査に参加してきました。
専門審査員による一次・二次審査の結果、選ばれた20種のお茶を一般の人が審査する三次審査。
インストラクターの方々が煎れてくださり、一定のタイミングで供される、何の情報もないお茶を20杯飲み、一番気に入ったお茶を選定するというもの。
世界お茶まつり以降も各地で審査が行われるため、11月26日のTOKYO TEA PARTYまで感想などをSNSなどに出すことは禁止。
参加して思ったことは、複数人で同じように煎れるインストラクターさん達も、プロの審査員さん達も凄い。
20杯、なかなかに疲れました。